プロコースⅠ第8期が修了しました。
第8期のメンバーは、みんなそれぞれに熱い思いがありお互いに
良い雰囲気で切磋琢磨していました。

講師ながら、お互いの成長を意識し合える仲間がすぐ近くにいる
というのは、すごくいい環境なんだなと実感させらるクラスでした。
みんな本当によく頑張りました!!

プロコース最後の授業、最終競技会の様子です。
プロのアーティストとお客様という立場で、実際の店舗を
イメージしてのライブスケッチです。
実際に店舗でお描きするときには、絵の技術だけでは
お客様を本当の意味で満足させることはできません。
それを前提にプロコースの最終回では、
技術・サービス・エンターテイメントをどれだけ高められ
たのかが問われます。

この最終競技会では、みんな緊張で手が震えると言いながらも
今までの成果を出し切ろうと一生懸命、全力で描く姿を
見ていると、毎回胸が熱くなります。
これまでのプロコースでは、僕はアシスタントという立場でしたが
今回のプロコースⅠ第8期では、初めてメイン講師を務めました。
初めは不安だらけでしたが、講師陣・事務局スタッフの協力、そしてなにより
毎回の授業を真剣に受けてくれる生徒さんみんなの意気込みに応えたいと
なんとか無事に終えることができました。
今回のプロコースを通して、僕自身も少しは成長できたのかなと思っています。
ではでは最後に、プロコース恒例の講師陣からの
ささやかなプレゼントをご紹介します。
まずは、第8期の男前3号。(今期は男前が多かったですね)
一度、店舗でバットマンで描きましたが、その時に
約束したアイアンマンで今回は描きました。
爽やかな若さの裏にある熱い思いで、これからも
どんどん描き続けてください!!

続いて、第8期の男前2号。
トレードマークの髭とメガネも捨てて、最終競技会では
自分を変える覚悟で臨んでくれました!!
蝶ネクタイも似合ってます。
彼は一時、講師陣を悩ませることもありましたが
自らの努力で最後には見事挽回しました。
その根性、見上げたものです!!

三人目は、教室から続けてきてくれたアジアンビューティー。
とても明るい性格で、大きな笑い声でクラスの雰囲気を作って
くれました。
主婦業をしながらの授業は大変だったと思います。
しかし、授業を通してだんだんと上手くなっていく姿を見て
とても勇気づけられました!!

プロコースは本気でカリカチュアを学びたいという
やる気がある方には、最高の環境だと思います。
二ヶ月間、本気で一つのことに打ち込むことは
僕たち講師陣・事務局スタッフも最高の環境を作って
いけるように本気で挑んでいきます。
おかげさまで、次回第9期は満員となりました。
ぜひ、自分もプロのカリカチュアアーティストになりたいという方は
第10期(来年1月22日スタート)の募集を受け付けています。
熱い意気込みを持った方、ぜひ
こちらまで挑んできてください!!